2012年03月28日 (水) | 編集 |
「魔法の図書館」ってケータイサイト知ってます?
誰でもケータイ小説を書く・読むことを楽しめる
ケータイ小説総合サイトなんですが。
友人がケータイ小説を書いたのですが、なんと、
実話系ランキングで今日現在「6位」に入っているんです。
(先週は5位でした)
小説初の友人が上位にランキング w(°o°)w 快挙!
今日現在、読者数:17902人。沢山の人が読んでくれて
いるんですね。感謝。
上位のものは全て書籍化されているものだそうで。
ランキングによっては書籍化も夢ではない?!
で、タイトルのお願いなんですが、友人の小説
「~shiny~光の中へ (完)」を1クリックしてほしいのです。
友人の34年間がぎっしり詰まった自叙伝なので、長いですw
なので、気になった方は是非読んでみてください。
▽魔法の図書館の一番下「実話系ランキング」
今日現在6位 ~shiny~光の中へ (完)
http://ip.tosp.co.jp/p.asp?I=MAHOBOOK
直接アクセスする方はコチラ
▽
http://ip.tosp.co.jp/BK/TosBK100.asp?I=sumire2012&BookId=1
私の数少ない腹を割って話せる友人の1人です。
ご協力をお願いします(>人<)
誰でもケータイ小説を書く・読むことを楽しめる
ケータイ小説総合サイトなんですが。
友人がケータイ小説を書いたのですが、なんと、
実話系ランキングで今日現在「6位」に入っているんです。
(先週は5位でした)
小説初の友人が上位にランキング w(°o°)w 快挙!
今日現在、読者数:17902人。沢山の人が読んでくれて
いるんですね。感謝。
上位のものは全て書籍化されているものだそうで。
ランキングによっては書籍化も夢ではない?!
で、タイトルのお願いなんですが、友人の小説
「~shiny~光の中へ (完)」を1クリックしてほしいのです。
友人の34年間がぎっしり詰まった自叙伝なので、長いですw
なので、気になった方は是非読んでみてください。
▽魔法の図書館の一番下「実話系ランキング」
今日現在6位 ~shiny~光の中へ (完)
http://ip.tosp.co.jp/p.asp?I=MAHOBOOK
直接アクセスする方はコチラ
▽
http://ip.tosp.co.jp/BK/TosBK100.asp?I=sumire2012&BookId=1
私の数少ない腹を割って話せる友人の1人です。
ご協力をお願いします(>人<)
スポンサーサイト
2012年03月23日 (金) | 編集 |
やっとこ招待ですかー。(抽選だけど)
以前、2月に区役所に問い合わせたところ、「招待という話は出ておりません」
なんて言われちゃって。
ディズニーランドオープンの際は千葉県民無料招待があったんだから、
再度検索してみたら区のホームページに掲載されてました。
よっぽど区民からの要望があったんでしょうね。
迷惑かけてるんだから、当たり前ですがw
抽選で外れても、墨田区民が第1展望台への個人入場券を当日購入した場合、
料金は3割引きなんだそう。
<入場料金>
第1展望台(350m)2,000円
第2展望台(450m)1,000円
<営業時間>
8:00~22:00
お金出してまで上りたくはナイ(´・∀・`)
墨田区立の小中学生はいいなぁ・・・
-----------------------------------------------------
●墨田区立の小中学校に通う児童、生徒を含む区民
計約3万6000人が第1展望台に無料
東武タワースカイツリー社が「お世話になった地元への恩返し」
として5月初旬の3日間、地元向けの内覧会を開く。
そこで東京都墨田区立の小中学校に通う児童、生徒を含む区民
計約3万6000人が第1展望台に無料で上れることに。
墨田区の要望は、スカイツリー建設や観光といった体勢を受け
入れてくれる墨田区の住民への配慮としての要望。5月22日
のグランドオープンに先駆けて、区民限定の試見学会。
墨田区立の小中学校計37校に通う約1万4000人を優先し、
残りを65歳以上の高齢者や障害者、近隣住民に割り当て。
一般区民からも希望者を募り、2500組(5000人)を
抽選で選ぶ考え。
5月22日の開業から1か月半余りの完全予約制の期間が終了
した後も墨田区民への優遇措置は続くそう。
-----------------------------------------------------
●スカイツリーエリアの水を災害時に活用
施設内の大容量水蓄熱槽・保有水最大約7000トンを、災害時に
おける被災者の生活用水として提供する協定を、墨田区と締結。
災害時には墨田区手配の給水タンク搭載トラックを設置。
「東京スカイツリータウン」地下1階駐車場にて給水を行い、
被災者の避難場所などに移動して、トイレ洗浄や手洗い用に
水を配ることができるようにします。火災時には消火活動
にも優先利用します。
http://sky-tree.me/20120313-%E3%82%B9%E3%82%AB%E3%82%A4%E3%83%84%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%82%A8%E3%83%AA%E3%82%A2%E3%81%AE%E6%B0%B4%E3%82%92%E7%81%BD%E5%AE%B3%E6%99%82%E3%81%AB%E6%B4%BB%E7%94%A8
いいことだ(*´∀`*)
墨田区は木造住宅が多いので、地震→火災につながる確率が高いので
是非、避難訓練とかも実施してほしいな。
●商業施設『東京ソラマチ®』に全310店舗
巨大電波塔を囲む商業施設
BEAMS、東武百貨店、タカラトミー、LOFTのほか水族館や
プラネタリウムなど、年代問わず楽しめる施設が入る。
東京ソラマチ5階では区内特産品の展示・販売を行う「産業観光プラザ・
すみだ まち処」を開設。その他、区内の工房などで伝統工芸などの子供
向け職業体験プログラムを実施するプランを発表。協力はキッザニア東京。
伝統工芸に接する機会を設け、墨田区の工芸PRを図る。
http://www.tokyo-skytreetown.jp/dl/pdf/2011060701.pdf
●「錦糸町プチお散歩マップ」が完成!
JR錦糸町などで10万部が無料配布

A3判の大きさのマップで会員店やおすすめ店などの場所と特色などを紹介。
散歩ルートの中では、子どもが遊べる場所や公園、東京スカイツリーの撮影
スポット、タワービュー通りでは、東京スカイツリーが全景を眺めることが紹介。
●観光施策の一環として祝賀イベントが行われる。5月の19、20日の予定
スカイツリー関連情報をまとめてあるサイト
▽
http://sky-tree.me/
商業施設が楽しみ~♪

西松屋はいらんかな?w
以前、2月に区役所に問い合わせたところ、「招待という話は出ておりません」
なんて言われちゃって。
ディズニーランドオープンの際は千葉県民無料招待があったんだから、
再度検索してみたら区のホームページに掲載されてました。
よっぽど区民からの要望があったんでしょうね。
迷惑かけてるんだから、当たり前ですがw
抽選で外れても、墨田区民が第1展望台への個人入場券を当日購入した場合、
料金は3割引きなんだそう。
<入場料金>
第1展望台(350m)2,000円
第2展望台(450m)1,000円
<営業時間>
8:00~22:00
お金出してまで上りたくはナイ(´・∀・`)
墨田区立の小中学生はいいなぁ・・・
-----------------------------------------------------
●墨田区立の小中学校に通う児童、生徒を含む区民
計約3万6000人が第1展望台に無料
東武タワースカイツリー社が「お世話になった地元への恩返し」
として5月初旬の3日間、地元向けの内覧会を開く。
そこで東京都墨田区立の小中学校に通う児童、生徒を含む区民
計約3万6000人が第1展望台に無料で上れることに。
墨田区の要望は、スカイツリー建設や観光といった体勢を受け
入れてくれる墨田区の住民への配慮としての要望。5月22日
のグランドオープンに先駆けて、区民限定の試見学会。
墨田区立の小中学校計37校に通う約1万4000人を優先し、
残りを65歳以上の高齢者や障害者、近隣住民に割り当て。
一般区民からも希望者を募り、2500組(5000人)を
抽選で選ぶ考え。
5月22日の開業から1か月半余りの完全予約制の期間が終了
した後も墨田区民への優遇措置は続くそう。
-----------------------------------------------------
●スカイツリーエリアの水を災害時に活用
施設内の大容量水蓄熱槽・保有水最大約7000トンを、災害時に
おける被災者の生活用水として提供する協定を、墨田区と締結。
災害時には墨田区手配の給水タンク搭載トラックを設置。
「東京スカイツリータウン」地下1階駐車場にて給水を行い、
被災者の避難場所などに移動して、トイレ洗浄や手洗い用に
水を配ることができるようにします。火災時には消火活動
にも優先利用します。
http://sky-tree.me/20120313-%E3%82%B9%E3%82%AB%E3%82%A4%E3%83%84%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%82%A8%E3%83%AA%E3%82%A2%E3%81%AE%E6%B0%B4%E3%82%92%E7%81%BD%E5%AE%B3%E6%99%82%E3%81%AB%E6%B4%BB%E7%94%A8
いいことだ(*´∀`*)
墨田区は木造住宅が多いので、地震→火災につながる確率が高いので
是非、避難訓練とかも実施してほしいな。
●商業施設『東京ソラマチ®』に全310店舗
巨大電波塔を囲む商業施設
BEAMS、東武百貨店、タカラトミー、LOFTのほか水族館や
プラネタリウムなど、年代問わず楽しめる施設が入る。
東京ソラマチ5階では区内特産品の展示・販売を行う「産業観光プラザ・
すみだ まち処」を開設。その他、区内の工房などで伝統工芸などの子供
向け職業体験プログラムを実施するプランを発表。協力はキッザニア東京。
伝統工芸に接する機会を設け、墨田区の工芸PRを図る。
http://www.tokyo-skytreetown.jp/dl/pdf/2011060701.pdf
●「錦糸町プチお散歩マップ」が完成!
JR錦糸町などで10万部が無料配布

A3判の大きさのマップで会員店やおすすめ店などの場所と特色などを紹介。
散歩ルートの中では、子どもが遊べる場所や公園、東京スカイツリーの撮影
スポット、タワービュー通りでは、東京スカイツリーが全景を眺めることが紹介。
●観光施策の一環として祝賀イベントが行われる。5月の19、20日の予定
スカイツリー関連情報をまとめてあるサイト
▽
http://sky-tree.me/
商業施設が楽しみ~♪

西松屋はいらんかな?w
2012年03月17日 (土) | 編集 |

本日、「業平橋(なりひらばし)駅」が「とうきょうスカイツリー駅」に改称されました!
「業平橋駅 駅名改称記念乗車券」を限定5,250セット発売で売切れ次第終了との
こと。
http://www.tobu.co.jp/file/4318/120307-2.pdf
チャリンコで数分の距離なので、せっかくの記念なのであいにくの雨だけど、
気温が10℃下回ってしもやけになりそーな寒さの中行って来ました。

・・・
えき~・・・ 駅はどこでしょう?(´・ω・)?
案内標識も出ていないので道路工事のおっちゃんに駅ドコデスカ?って
聞いちゃいました。
宝くじ売り場の路地を入り

ズンズン行くと

めっさ長蛇の列が Σ(- -ノ)ノ

お。ありました~!(* ̄∀ ̄)

仮設テーブルでの販売

始発から発売で4時間経った今で、既に5,250セットの半分は売れたとのこと。
1人5セットまでだから、午前中には売り切れますな。
中身はこんな。

記念乗車券は10分も並ばないで買えました。電車に乗りたい人は長蛇の列で
1時間待ちだとか・・・。この寒い雨の中よく1時間も待つなぁ。。。

ま、記念ということで。

何十年か後にはプレミアがつくでしょう(=∀=)フフフ
でも、なんで「とうきょう」を平仮名にしたんだろう?
「漢字の東京駅や東京テレポート駅との区別や親しみやすさを考えた」
と、東武鉄道。
親しみやすさ。
んー?(笑)
駅完成図

下町にこんなキラキラした駅は似合わないよなー。
もっと下町感出して欲しかったな。
| ホーム |