2010年12月25日 (土) | 編集 |
今年はケーキ手作りしました。

●ブッシュドノエル レシピ●
ホットケーキミックスでノエルができるなんてっ。
(* ̄▽ ̄*)ジングルベ~ル♪
・ホットケーキミックス…100g
・バナナorイチゴ
・卵…2個
・牛乳…100cc
・生クリーム…200cc
・砂糖…50g
・ココア…大さじ1
・粉砂糖
<下準備>
卵は卵白と卵黄に分けておく。
ココアは湯大さじ1で溶いて、冷ましておく。
1)ボウルにホットケーキミックス、卵黄、牛乳を入れてよく混ぜる。
2)冷やした卵白に砂糖(30g)を少しずつ加え、角が立つまで泡立て
器で泡立てる。
3)2.を1.に2回に分けて加えて混ぜる。
4)天板にオーブン用シートを敷いて2.を流し入れ、180?190℃の
オーブンで10分焼く。
5)生クリームに砂糖(20g)を入れて泡立て、ココア液を加え更に泡立てる。
6)ラップの上に4.のスポンジを広げ、5.の1/3量を薄く塗る。
巻き終わりになる奥側2cmはクリームを塗らずに残す。
(クリームがはみ出ず、きれいに仕上がる)
7)6.の手前側に皮をむいたバナナをのせ、芯にして巻く。端を5cmほど切り取り、
切り株に見立てて上にのせる。切り口を残して全面に残りの5.を塗る。
フォークで木肌模様を付け、飾りつけして出来上がり☆
いきつけのお店にもおすそわけミニノエル☆

ぞうさんライトアップ☆

スカイツリーも気持ちライトアップしてました。


●ブッシュドノエル レシピ●
ホットケーキミックスでノエルができるなんてっ。
(* ̄▽ ̄*)ジングルベ~ル♪
・ホットケーキミックス…100g
・バナナorイチゴ
・卵…2個
・牛乳…100cc
・生クリーム…200cc
・砂糖…50g
・ココア…大さじ1
・粉砂糖
<下準備>
卵は卵白と卵黄に分けておく。
ココアは湯大さじ1で溶いて、冷ましておく。
1)ボウルにホットケーキミックス、卵黄、牛乳を入れてよく混ぜる。
2)冷やした卵白に砂糖(30g)を少しずつ加え、角が立つまで泡立て
器で泡立てる。
3)2.を1.に2回に分けて加えて混ぜる。
4)天板にオーブン用シートを敷いて2.を流し入れ、180?190℃の
オーブンで10分焼く。
5)生クリームに砂糖(20g)を入れて泡立て、ココア液を加え更に泡立てる。
6)ラップの上に4.のスポンジを広げ、5.の1/3量を薄く塗る。
巻き終わりになる奥側2cmはクリームを塗らずに残す。
(クリームがはみ出ず、きれいに仕上がる)
7)6.の手前側に皮をむいたバナナをのせ、芯にして巻く。端を5cmほど切り取り、
切り株に見立てて上にのせる。切り口を残して全面に残りの5.を塗る。
フォークで木肌模様を付け、飾りつけして出来上がり☆
いきつけのお店にもおすそわけミニノエル☆

ぞうさんライトアップ☆

スカイツリーも気持ちライトアップしてました。

スポンサーサイト
2010年12月16日 (木) | 編集 |
職場フロアに人が少ないと空気がなんだか寒い。
足元も寒いし末端冷え性な私は指先もヒンヤリ。
マウスが暖かければいいのになぁ・・・
Σ(゜□゜;)
これはもしや発明?!
あったかマウスを作れば世の中の冷え性女子が大喜び。
んでもって終日店頭で売り切れ殺到とかになって私は
後々大富豪になれるかも?!
(= '艸')・・・☆
と思いつき、特許出願の手順を検索。
あ、先に知的所有権センターへ相談行くのね~
出願料ですね。ハイハイ払います。
え?特許査定後30日以内に出願人は特許料(3年分)
も前払い?
4年目以後も定期的に特許料を支払わなければなりませんん?!
え?うっかり忘れたままにしておくと特許権が消滅するんですか?!
・・・特許取るのにも大変なんだな。
まさか~誰か発明してないよね~なんて検索してみたら
Σ(゜□゜;)あった・・・
↓

●USBあったかマウス
http://plusd.itmedia.co.jp/pcuser/articles/1012/02/news025.html
・温度切り替えも可能
・ケーブルにON/OFFスイッチを搭載
・温度は高温/低温/OFFの3段階に設定ができる
・価格は1680円(税込)
2007年に既に開発されてました。
Orz
先にアルかナイか検索しろってな話ですが。
大体のことは既にピラメく人間が具現化してるんですね。
2011年大富豪計画終了。
チーン。
足元も寒いし末端冷え性な私は指先もヒンヤリ。
マウスが暖かければいいのになぁ・・・
Σ(゜□゜;)
これはもしや発明?!
あったかマウスを作れば世の中の冷え性女子が大喜び。
んでもって終日店頭で売り切れ殺到とかになって私は
後々大富豪になれるかも?!
(= '艸')・・・☆
と思いつき、特許出願の手順を検索。
あ、先に知的所有権センターへ相談行くのね~
出願料ですね。ハイハイ払います。
え?特許査定後30日以内に出願人は特許料(3年分)
も前払い?
4年目以後も定期的に特許料を支払わなければなりませんん?!
え?うっかり忘れたままにしておくと特許権が消滅するんですか?!
・・・特許取るのにも大変なんだな。
まさか~誰か発明してないよね~なんて検索してみたら
Σ(゜□゜;)あった・・・
↓

●USBあったかマウス
http://plusd.itmedia.co.jp/pcuser/articles/1012/02/news025.html
・温度切り替えも可能
・ケーブルにON/OFFスイッチを搭載
・温度は高温/低温/OFFの3段階に設定ができる
・価格は1680円(税込)
2007年に既に開発されてました。
Orz
先にアルかナイか検索しろってな話ですが。
大体のことは既にピラメく人間が具現化してるんですね。
2011年大富豪計画終了。
チーン。
2010年12月15日 (水) | 編集 |

マロニー業務用。
通常マロニーよりローングサイズ。
冬の必須アイテムです。
それを今回は主役にしてみましたっ。
●マロニーで韓国チャプチェ●

春雨でも美味しいけどマロニーで
歯ごたえUP↑↑( *≧∇)ノノ
・マロニー・・・適量
・人参・・・1/2→細切り
・たまねぎ1/2→
・ごま油
・ニラ・・・1/2→4cmにカット
・ごま・・・適量
☆焼肉のタレ・・・適量
☆豆板醤・・・お好みで
1)ごま油で人参、たまねぎを炒める。
(肉を入れたければ肉も投入!)
2)野菜を炒めている間にマロニーをお湯で指定時間より
短めに茹でてお湯を切っておく。
3)☆の調味料を加え、ニラを加えて炒めてる。
4)器に盛り、ごまをふりかけて出来上がり☆
通常塩、砂糖、醤油で味付けがベーシックらしいけど、
焼肉のタレと豆板醤(通常はコチュジャン)でウマ系に!
チャプチェをご飯の上に盛ったものを「チャプチェパプ」
(雜菜飯)といい、大衆食堂や中華料理店の定番メニュー
なんだそう。これも美味しそう☆
2010年12月13日 (月) | 編集 |
久々に友人とカラオケ。
1年ぶり?2年ぶり位かな。
お試しかっで、シダックス帰れま10をやってて
料理が美味しそうで美味しそうで。
シダックス、元は外食産業、学校給食を展開する持株会社
で、レストラン×カラオケボックスをはじめたんだそうな。
どうりで料理が美味しいわけだ。
ランキングにもあがっていた私の大好物から揚げを注文
するも品切れとの悲しい返事が。
第7位の「コロコロいももちのマヨしょうゆ」と美味しいという
ナポリタンを注文。
冷めてたけど美味しかったw
BGMに海老沢タケヲ~と探してみると・・・ナイΣ(゜□゜;)
JOYSAUNNDOには入ってなかったか・・・残念。
なので「タイラトシキ」を検索すると水平線に家でも建ててが
入ってたので予約送信・・・

早速・・・BGMに(笑)

シガキマサキ氏は4曲入ってて、「大丈夫」唄わせて頂きましたっ。
今日の忘年会は~
・骨なしスパイシースペアリブ

(焦げてないのよ 照り照りなだけよ)
・みみにソーセージをくるくるしたベーシックPIZZA

・カルボナーラ
・ツナマヨPIZZA
・カレーPIZZA
・わかめとレタスのごぼうパリパリサラダ

みんなウマイウマイって食べてくれて嬉(= '艸')♪
誕生日だったので友達のパティシエに頼んでケーキ注文。
当初8人だったのに体調不良で3人来れなくなってしまい、
6号(18 cm/8~10名分)を5人で食べることに。

多・・・。
既にクリスマスの気力を使い果たしてしまいました
(;≧∇≦) =3
さて、何を作ろう?
1年ぶり?2年ぶり位かな。
お試しかっで、シダックス帰れま10をやってて
料理が美味しそうで美味しそうで。
シダックス、元は外食産業、学校給食を展開する持株会社
で、レストラン×カラオケボックスをはじめたんだそうな。
どうりで料理が美味しいわけだ。
ランキングにもあがっていた私の大好物から揚げを注文
するも品切れとの悲しい返事が。
第7位の「コロコロいももちのマヨしょうゆ」と美味しいという
ナポリタンを注文。
冷めてたけど美味しかったw
BGMに海老沢タケヲ~と探してみると・・・ナイΣ(゜□゜;)
JOYSAUNNDOには入ってなかったか・・・残念。
なので「タイラトシキ」を検索すると水平線に家でも建ててが
入ってたので予約送信・・・

早速・・・BGMに(笑)

シガキマサキ氏は4曲入ってて、「大丈夫」唄わせて頂きましたっ。
今日の忘年会は~
・骨なしスパイシースペアリブ

(焦げてないのよ 照り照りなだけよ)
・みみにソーセージをくるくるしたベーシックPIZZA

・カルボナーラ
・ツナマヨPIZZA
・カレーPIZZA
・わかめとレタスのごぼうパリパリサラダ

みんなウマイウマイって食べてくれて嬉(= '艸')♪
誕生日だったので友達のパティシエに頼んでケーキ注文。
当初8人だったのに体調不良で3人来れなくなってしまい、
6号(18 cm/8~10名分)を5人で食べることに。

多・・・。
既にクリスマスの気力を使い果たしてしまいました
(;≧∇≦) =3
さて、何を作ろう?
2010年12月04日 (土) | 編集 |
おじーちゃんおばーちゃんの街、巣鴨へ。
とげぬき地蔵商店街入口に3mほどのでっかいお坊さん?
がおりました。

狛犬が逆立ちしててかわいかった☆

かごやに揺られてとげぬき地蔵へ・・・

▽とげぬき地蔵尊 高岩寺
http://www.sugamo.or.jp/prayer_detail01.html


「洗い観音」自分の悪いところをごしごし・・・。

聖観世音菩薩像に水をかけ、自分の悪いところを洗うと治るという。
ねずみーらんどの様にアトラクション待ちの列ができてました。
ちなみにこの聖観世音菩薩は2代目。
商店街を歩いていると、どこのTV局か分からないけど
「彼氏にするならどっち?」という写真をおばーちゃんに見せて
アンケートとってました。
お次は六義園が近かったので巣鴨から歩いて紅葉を見に。

ここはしだれ桜が綺麗で、今春、初めてライトアップを
見に行き神秘的な風景に感動した場所。
▽桜開花の時はこんな感じ
http://yumikong1712.blog95.fc2.com/blog-entry-613.html
▽六義園(りくぎえん)
・開園時間/午前9時~午後5時 (入園は午後4時30分迄)
・休園日 /年末・年始
・交 通 /JR・東京メトロ南北線「駒込」(N14)下車 徒歩7分
都営地下鉄三田線「千石」(I14)下車 徒歩10分
http://www.tokyo-park.or.jp/park/format/outline031.html



池の周りを中心にモミジの紅葉が進んでいて紅葉は六~七分程度の色付き。
紅葉の見頃は11末頃から12月始めかな。

紅葉の赤い絨毯が綺麗でした☆
お時間ある方は是非。
□■六義園「紅葉と大名庭園のライトアップ」■□
・期間 平成22年11月19日(金)~12月5日(日)
・各日9時~21時(最終入園20時30分迄)
新☆技法
カメラを揺らして撮るとこんな不思議な
写真が撮れました。

とげぬき地蔵商店街入口に3mほどのでっかいお坊さん?
がおりました。

狛犬が逆立ちしててかわいかった☆

かごやに揺られてとげぬき地蔵へ・・・

▽とげぬき地蔵尊 高岩寺
http://www.sugamo.or.jp/prayer_detail01.html


「洗い観音」自分の悪いところをごしごし・・・。

聖観世音菩薩像に水をかけ、自分の悪いところを洗うと治るという。
ねずみーらんどの様にアトラクション待ちの列ができてました。
ちなみにこの聖観世音菩薩は2代目。
商店街を歩いていると、どこのTV局か分からないけど
「彼氏にするならどっち?」という写真をおばーちゃんに見せて
アンケートとってました。
お次は六義園が近かったので巣鴨から歩いて紅葉を見に。

ここはしだれ桜が綺麗で、今春、初めてライトアップを
見に行き神秘的な風景に感動した場所。
▽桜開花の時はこんな感じ
http://yumikong1712.blog95.fc2.com/blog-entry-613.html
▽六義園(りくぎえん)
・開園時間/午前9時~午後5時 (入園は午後4時30分迄)
・休園日 /年末・年始
・交 通 /JR・東京メトロ南北線「駒込」(N14)下車 徒歩7分
都営地下鉄三田線「千石」(I14)下車 徒歩10分
http://www.tokyo-park.or.jp/park/format/outline031.html



池の周りを中心にモミジの紅葉が進んでいて紅葉は六~七分程度の色付き。
紅葉の見頃は11末頃から12月始めかな。

紅葉の赤い絨毯が綺麗でした☆
お時間ある方は是非。
□■六義園「紅葉と大名庭園のライトアップ」■□
・期間 平成22年11月19日(金)~12月5日(日)
・各日9時~21時(最終入園20時30分迄)
新☆技法
カメラを揺らして撮るとこんな不思議な
写真が撮れました。

| ホーム |