2011年10月17日 (月) | 編集 |
一眼レフってすごいなぁ。

黒猫の毛並み1本1本まで撮影できる~!
らむさんの目の近くのゴミまでもっw
季節モノを。
●秋ナスのコトレッタ●
コトレッタは お肉にサラサラパン粉をつけて炒める時より
少し多めのオイルでこんがりと焼いたイタリア版カツレツ。
卵またはパン粉にパルメザンチーズを混ぜることが多いらしい。
このひと手間だけで食べた時の風味が違う!
簡単だけどメチャウマw(°o°)w

・秋ナス(なければ米ナスでも普通のナスでも)
・パン粉
・パルメザンチーズ
・塩
・塩コショウ
・鶏ハム(なければ普通のハム)
・とろけるチーズ
・強力粉
・卵
・オリーブオイル
1)ナスの皮を剥き、縦長になるようにカット。
塩を振り5分ほど置いてアクを抜く。
2)市販のパン粉をザルで濾して細かくして、
そこにパルメザンチーズを混ぜる。
3)ナスに塩コショウを振り、強力粉→卵→チーズパン粉
と衣をつけ、大目のオリーブオイルで揚げ焼きする。
4)両面イイ色になったら余分な油をふき取り、ハム→
とろけるチーズを載せ蓋をしてチーズを溶かす。
5)お皿に盛り、オリーブオイルを全体に回しかけて出来上がり!

黒猫の毛並み1本1本まで撮影できる~!
らむさんの目の近くのゴミまでもっw
季節モノを。
●秋ナスのコトレッタ●
コトレッタは お肉にサラサラパン粉をつけて炒める時より
少し多めのオイルでこんがりと焼いたイタリア版カツレツ。
卵またはパン粉にパルメザンチーズを混ぜることが多いらしい。
このひと手間だけで食べた時の風味が違う!
簡単だけどメチャウマw(°o°)w

・秋ナス(なければ米ナスでも普通のナスでも)
・パン粉
・パルメザンチーズ
・塩
・塩コショウ
・鶏ハム(なければ普通のハム)
・とろけるチーズ
・強力粉
・卵
・オリーブオイル
1)ナスの皮を剥き、縦長になるようにカット。
塩を振り5分ほど置いてアクを抜く。
2)市販のパン粉をザルで濾して細かくして、
そこにパルメザンチーズを混ぜる。
3)ナスに塩コショウを振り、強力粉→卵→チーズパン粉
と衣をつけ、大目のオリーブオイルで揚げ焼きする。
4)両面イイ色になったら余分な油をふき取り、ハム→
とろけるチーズを載せ蓋をしてチーズを溶かす。
5)お皿に盛り、オリーブオイルを全体に回しかけて出来上がり!
スポンサーサイト
2011年10月10日 (月) | 編集 |
残り僅かな自由の身を満喫しておりますw
今日は有楽町に友達とランチ♪
先日、いいともで変わった名前のコーナーをやってて
その話に。
「必」と書いて「キット君」。
「心愛」と書いて「ここあちゃん」。
すごい当て字だよね~なんて話してたら、病院で
働いている友達がそれより更にすごい名前があると。
「熊猫」と書いて「ぱんだ」
「黄熊」と書いて「ぷー」
・・・ヽ((◎д◎ )
ペットじゃないんだから・・・。
男の子か女の子かは分かりませんが、苗字が
イカつければイカついほどインパクト大ですよね。。
「どうも。ワタクシ、勅使河原ぷーです (=∀=) ノ♪」
ぱんだちゃんなんて絶対小学校上がったらいじめられるって!
「オイぱんだー!お前給食なんて食ってないで
笹食ってろよ~ε=ε=(ノゝ∀)ノ アヒャヒャー!」
なんて。
子供の名前を命名するのは親の役目ですが、
子供の将来も見据えて付けてあげてほしいですよね(^^;
TV見ながらご飯を待つもんじゃさん。

見てないで手伝ってクダサイ(*´・ω・)ノ
●キャベツがトロトロ☆ロールキャベツ●
とろけるぅ~(*´∀`*)♪

■材料
・キャベツ...1玉
・挽き肉...200g
・玉ねぎ...1玉
・卵...1個
・パン粉...1/2カップ
・塩こしょう...少々
・(あれば)S&Bナツメグ...少々
・バター又はマーガリン...大さじ1
・とろけるチーズ
<煮込み用ソース>
・トマトジュース(有塩)...カップ1(200ml)
・水...圧力鍋の場合カップ1、無い場合カップ2)
・固形スープのもと...1個
・ウスターソース...大さじ2
・酒...大さじ2
・ケチャップ...大さじ1
・オイスターソース...小さじ1
・蜂蜜...小さじ2
[1] キャベツを巻ける位に柔らかく茹でる(レンジでもOK)
[2] <具の準備>
玉ねぎはみじん切りにしてレンジで約2分半。
パン粉に卵をかき混ぜる。
[3] ボールにひき肉、玉ねぎ、パン粉等、その他ナツメグ、
塩コショウを入れて捏ね、等分してキャベツで巻く。
[4] フライパンにバターを入れ、ロールキャベツを投入し
焼き色をつける。(←香ばしさが違う!)
[5] 鍋に煮込み用ソースを全て入れ、煮立ったらロール
キャベツを入れる(残ったキャベツも一緒に煮込む)
圧力鍋で約15分、なければ約1時間煮込む。
[6] 器に盛り、とろけるチーズをのせてレンジでチンして
パセリを振ってできあがり☆
今日は有楽町に友達とランチ♪
先日、いいともで変わった名前のコーナーをやってて
その話に。
「必」と書いて「キット君」。
「心愛」と書いて「ここあちゃん」。
すごい当て字だよね~なんて話してたら、病院で
働いている友達がそれより更にすごい名前があると。
「熊猫」と書いて「ぱんだ」
「黄熊」と書いて「ぷー」
・・・ヽ((◎д◎ )
ペットじゃないんだから・・・。
男の子か女の子かは分かりませんが、苗字が
イカつければイカついほどインパクト大ですよね。。
「どうも。ワタクシ、勅使河原ぷーです (=∀=) ノ♪」
ぱんだちゃんなんて絶対小学校上がったらいじめられるって!
「オイぱんだー!お前給食なんて食ってないで
笹食ってろよ~ε=ε=(ノゝ∀)ノ アヒャヒャー!」
なんて。
子供の名前を命名するのは親の役目ですが、
子供の将来も見据えて付けてあげてほしいですよね(^^;
TV見ながらご飯を待つもんじゃさん。

見てないで手伝ってクダサイ(*´・ω・)ノ
●キャベツがトロトロ☆ロールキャベツ●
とろけるぅ~(*´∀`*)♪

■材料
・キャベツ...1玉
・挽き肉...200g
・玉ねぎ...1玉
・卵...1個
・パン粉...1/2カップ
・塩こしょう...少々
・(あれば)S&Bナツメグ...少々
・バター又はマーガリン...大さじ1
・とろけるチーズ
<煮込み用ソース>
・トマトジュース(有塩)...カップ1(200ml)
・水...圧力鍋の場合カップ1、無い場合カップ2)
・固形スープのもと...1個
・ウスターソース...大さじ2
・酒...大さじ2
・ケチャップ...大さじ1
・オイスターソース...小さじ1
・蜂蜜...小さじ2
[1] キャベツを巻ける位に柔らかく茹でる(レンジでもOK)
[2] <具の準備>
玉ねぎはみじん切りにしてレンジで約2分半。
パン粉に卵をかき混ぜる。
[3] ボールにひき肉、玉ねぎ、パン粉等、その他ナツメグ、
塩コショウを入れて捏ね、等分してキャベツで巻く。
[4] フライパンにバターを入れ、ロールキャベツを投入し
焼き色をつける。(←香ばしさが違う!)
[5] 鍋に煮込み用ソースを全て入れ、煮立ったらロール
キャベツを入れる(残ったキャベツも一緒に煮込む)
圧力鍋で約15分、なければ約1時間煮込む。
[6] 器に盛り、とろけるチーズをのせてレンジでチンして
パセリを振ってできあがり☆
2011年10月07日 (金) | 編集 |
夏日でした。
気温差10度って・・・。
・・・ってか、なんでこの子は被り物嫌がらないんだろう。

後ろ姿。

上からもどうぞ。

塩鶏に続き。
久々に鶏ハム作りました☆
やっぱ美味しいわぁ(〃^∇^)o_彡☆
●鶏ハム●


・鶏むね肉...2枚
・ハチミツ...大さじ2
・塩...小さじ2
・こしょう...適量
・ローリエ(なかったら他のハーブ)
[1] 鶏むね肉の皮を剥いで袋に入れ、はちみつを入れて
なじませる。
[2] 塩こしょうを入れよくもみ、最後にちぎったローリエを入れ
、空気を抜いて冷蔵庫で2日間ねかせる。
[3]寝かせた肉の袋に、肉がひたる程度の水を入れ、30分放置
し塩抜きをする。
[4] 水気を切り、ラップにくるみ、糸でクルクル巻く。
[5] 鍋に湯を沸かし、沸騰したら4を入れ、弱火で5分茹でる。
[6] そのまま湯の中で6時間放置して完成☆
鶏ハムだけじゃ寂しかったので、赤ウインナー星人を
座らせてみました。

近々日本侵略するゆーとります。
気温差10度って・・・。
・・・ってか、なんでこの子は被り物嫌がらないんだろう。

後ろ姿。

上からもどうぞ。

塩鶏に続き。
久々に鶏ハム作りました☆
やっぱ美味しいわぁ(〃^∇^)o_彡☆
●鶏ハム●


・鶏むね肉...2枚
・ハチミツ...大さじ2
・塩...小さじ2
・こしょう...適量
・ローリエ(なかったら他のハーブ)
[1] 鶏むね肉の皮を剥いで袋に入れ、はちみつを入れて
なじませる。
[2] 塩こしょうを入れよくもみ、最後にちぎったローリエを入れ
、空気を抜いて冷蔵庫で2日間ねかせる。
[3]寝かせた肉の袋に、肉がひたる程度の水を入れ、30分放置
し塩抜きをする。
[4] 水気を切り、ラップにくるみ、糸でクルクル巻く。
[5] 鍋に湯を沸かし、沸騰したら4を入れ、弱火で5分茹でる。
[6] そのまま湯の中で6時間放置して完成☆
鶏ハムだけじゃ寂しかったので、赤ウインナー星人を
座らせてみました。

近々日本侵略するゆーとります。
2011年10月03日 (月) | 編集 |
りりしぃらむね。

シャキーン(`・∀・´)
一方、おセンチなもんじゃ。

しょぼーん(´つωー`)
塩鶏アレンジ第1弾!
(作り置きしてないので第2弾はナイですがw)
●塩鶏と長ネギエリンギのゆず胡椒パスタ●
塩鶏にイイ感じに味が付いているので、味付けは
塩コショウとゆず胡椒のみのシンプルパスタ。
んだが ウマイ。

・パスタ 200g
★塩鶏 適量
★長ネギ→スライス
★エリンギ→スライス
★茄子→スライス
・ゆず胡椒 適量
・塩コショウ 適量
1)パスタを指定時間茹でる
2)茹でてる間にオリーブオイルで★を炒める
3)パスタが茹で上がったらお湯切りせずに
トングでダイレクトに★のフライパンに
パスタ投入!(多少の茹で汁も一緒に入れちゃうって意味デス)
4)ゆず胡椒&塩コショウをお好みで入れて出来上がり~☆

シャキーン(`・∀・´)
一方、おセンチなもんじゃ。

しょぼーん(´つωー`)
塩鶏アレンジ第1弾!
(作り置きしてないので第2弾はナイですがw)
●塩鶏と長ネギエリンギのゆず胡椒パスタ●
塩鶏にイイ感じに味が付いているので、味付けは
塩コショウとゆず胡椒のみのシンプルパスタ。
んだが ウマイ。

・パスタ 200g
★塩鶏 適量
★長ネギ→スライス
★エリンギ→スライス
★茄子→スライス
・ゆず胡椒 適量
・塩コショウ 適量
1)パスタを指定時間茹でる
2)茹でてる間にオリーブオイルで★を炒める
3)パスタが茹で上がったらお湯切りせずに
トングでダイレクトに★のフライパンに
パスタ投入!(多少の茹で汁も一緒に入れちゃうって意味デス)
4)ゆず胡椒&塩コショウをお好みで入れて出来上がり~☆
2011年10月01日 (土) | 編集 |
あご~

一方コチラは

うらめしもんじゃ。
●塩鶏(しおどり)●
おいしくて手軽で超簡単!
おいしさと手軽さ、冷めてもおいしい!
レパートリー豊富な塩鶏デス♪(*^ー^)
冷蔵庫で3日間保存可能~。

【塩鶏】
・鶏むね肉・・・2枚
・塩・・・小さじ1
・砂糖・・・小さじ1
・酒(料理酒)・・・50cc
①鶏肉を真ん中から左右に開き、肉の厚みを均一にする。
※肉の厚みにムラがあると火の通りにバラツキがでる
②鶏肉の両面全体をフォークでまんべんなく刺して穴をあける。
③鍋に鶏肉を入れ、鍋の中で塩(小さじ1)、砂糖(小さじ1)を
しっかりともみこむ。
④鍋に鶏肉の皮目を下にして、重ならないように並べる。
⑤鶏肉に酒(50cc)を回しかける。
⑦鶏肉全体をおおうように、アルミホイでに落としフタをし中火に
かける。湯気が強くたったら火を止める。
⑧鶏肉を裏返し、火を止めた状態で再びアルミホイルで落しフタを
して5分ほど蒸らしたら完成!
■コツ
塩鶏をジューシーに仕上げるために火を通し過ぎないことがポイント!
火を止めた状態で5分蒸らしても全体に火が通ってない場合は、再度火を
つけて湯気が立ち始めたら火を消して再び蒸らす。
今回は塩鶏にエスニックダレをかけて1プレートディナーに。
【エスニックだれ】
・塩鶏の煮汁---大さじ1
・水---大さじ1
・ナンプラー---小さじ1
・レモン汁---小さじ1
・ブラックペッパー---少々

一方コチラは

うらめしもんじゃ。
●塩鶏(しおどり)●
おいしくて手軽で超簡単!
おいしさと手軽さ、冷めてもおいしい!
レパートリー豊富な塩鶏デス♪(*^ー^)
冷蔵庫で3日間保存可能~。

【塩鶏】
・鶏むね肉・・・2枚
・塩・・・小さじ1
・砂糖・・・小さじ1
・酒(料理酒)・・・50cc
①鶏肉を真ん中から左右に開き、肉の厚みを均一にする。
※肉の厚みにムラがあると火の通りにバラツキがでる
②鶏肉の両面全体をフォークでまんべんなく刺して穴をあける。
③鍋に鶏肉を入れ、鍋の中で塩(小さじ1)、砂糖(小さじ1)を
しっかりともみこむ。
④鍋に鶏肉の皮目を下にして、重ならないように並べる。
⑤鶏肉に酒(50cc)を回しかける。
⑦鶏肉全体をおおうように、アルミホイでに落としフタをし中火に
かける。湯気が強くたったら火を止める。
⑧鶏肉を裏返し、火を止めた状態で再びアルミホイルで落しフタを
して5分ほど蒸らしたら完成!
■コツ
塩鶏をジューシーに仕上げるために火を通し過ぎないことがポイント!
火を止めた状態で5分蒸らしても全体に火が通ってない場合は、再度火を
つけて湯気が立ち始めたら火を消して再び蒸らす。
今回は塩鶏にエスニックダレをかけて1プレートディナーに。
【エスニックだれ】
・塩鶏の煮汁---大さじ1
・水---大さじ1
・ナンプラー---小さじ1
・レモン汁---小さじ1
・ブラックペッパー---少々